忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


県庁所在地:松江市

島根県は中国地方の日本海側にあり、東は鳥取県に接して京阪神地方に通じ、西は山口県をはさんで九州地方に、南は中国山地をへだてて広島県に接し、北は日本海に臨んでいます。また、離島の隠岐島、竹島なども島根県の領域に含まれます。
島根の漁港には多くの魚介類が水揚げされ、松江市鹿島町の恵曇漁港、浜田市の浜田漁港、大田市の和江漁港はその中心です。そして漁獲物は県内以外に多くが東京・京阪神などの中央卸売市場へ出荷されています。 また、隠岐島周辺は漁場環境、水産資源に恵まれ日本海随一の好漁場となっています。
観光地は縁結びの神様で有名な出雲大社や、世界遺産に登録されている日本最古の銀山、石見銀山などがあります

「島根県」の県名は、県庁の置かれた松江城周辺が旧島根郡(嶋根郡)に属していたことによる。嶋根の名は『出雲国風土記』での八束水臣津野命(やつかみずおみつののみこと)の命名によると伝えられる。なお、松江城下は松江城が立地する島根郡(大橋川以北。橋北)と意宇郡(大橋川以南。橋南)にまたがる。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック